skip to main
|
skip to sidebar
煎茶道方円流~東京東支部~
煎茶道方円流のお稽古やお茶会に関する情報、そして煎茶にまつわるちょっとしたお話も載せていきます。
2011年12月8日木曜日
12月のお稽古②
<伊勢神宮の落雁と抹茶のういろう>
<堤籃点前~玉露~>
<とても美しい紅葉の生菓子と、紅葉の茶器
~茶器は京焼です~>
2011年12月4日日曜日
12月のお稽古①
<高台の菓子器にのせて抹茶のバウムクーヘンとマコロン>
<堤籃点前を少しだけ>
※堤籃:竹や藤組みで、諸道具をおさめて持ち運ぶ容器のこと。
<本日のお花は水仙>
<立派な獅子柚子>
11月のお稽古②
<兎のお菓子は「中村藤吉本店」さんの濃厚な抹茶味の干菓子>
<「麩嘉」」さんの麩饅頭>
2011年12月1日木曜日
『新年茶会2012』のご案内PDF
先日もお知らせしました
『新年茶会2012』
ですが、
PDFのご案内ができました!
こちらからご覧ください
。
『新年茶会2012』
現在、①と②のお時間のお席がご用意できます。
◆日時:2012年1月8日(日) ①11:00~/②12:30~/③14:00~
◆場所:東京ミッドタウン内のサントリー美術館茶室「玄鳥庵」
*サントリー美術館の鑑賞券とセットです。
この間、サントリー美術館では「殿様も犬も旅した 広重・東海道五拾三次」展が開催されます。
詳しい内容は ↓ サントリー美術館様のHPをご参照下さいませ。
http://www.suntory.co.jp/sma/index.html
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
リンク集
煎茶道方円流―東京東支部HP
煎茶道方円流ホームページ
煎茶道方円流
2009年ゆかた茶会
(4)
お稽古
(1)
お茶会
(7)
煎茶道の歴史
(1)
煎茶道方円流
(2)
ブログ アーカイブ
►
2012
(15)
►
5月
(1)
►
4月
(6)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
▼
2011
(21)
▼
12月
(4)
12月のお稽古②
12月のお稽古①
11月のお稽古②
『新年茶会2012』のご案内PDF
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2010
(7)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(1)
►
2009
(13)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
自己紹介
煎茶道方円流(東京東支部)
こんにちは! 煎茶道方円流・東京東支部では、 明治神宮外苑絵画館(JR信濃町駅、地下鉄青山一丁目・国立競技場下車)、 羽根木公園茶室(小田急線・梅が丘駅下車) 支部長宅(世田谷区)などで 随時お稽古をしております。 見学も大歓迎です。 一度覗いてみてください。 お問い合わせは絵画館まで→http://www.meijijingugaien.jp/art-culture/seitoku-gallery/
詳細プロフィールを表示