2010年10月22日金曜日

風流生活 日本の伝統を学ぶ教室

<日本の文化をもっと身近に 良質な日本の暮らし>

第1弾:煎茶体験教室 -入門編- (全3回)

講師◆
煎茶道方円流 蓮江倖園先生

内容◆
煎茶だけでなく、紅茶席も加えたコースです。
椅子に座っての席ですので、
会社帰りやお買い物帰りに、
初めての方でも気軽に体験して頂けます。

日時◆
<平日コース> 木曜日 18:30-20:30
第一回 11月25日
第二回 12月 2日
第三回 12月16日

<休日コース> 土曜日 14:00-16:00
第一回 11月20日
第二回 12月 4日
第三回 12月18日

※各コース10名限定(定員に達し次第〆きり)


受講料◆
入会金0円
各コース全3回 9,800円(税込)
○お茶代・お菓子代・諸費用含む

お申込◆
電話・FAX・Eメール(ホームページhttp://www.furyuseikatsu.com/より)

※1回のみの参加はお受付出来ません。
※欠席分の返金は致しかねます。

===
第2弾:初級編は、2011年1月よりスタート。

2010年8月12日木曜日

七夕に集う、水琴・高周波なお茶会の写真





7月3日(土)に行われた、「七夕に集う、
水琴・高周波なお茶会」の写真です。
水琴窟の音色に癒されながら、美味しい
お茶とお菓子を味わいました。

2010年6月18日金曜日

お茶会のご案内 ~2010・夏~

 東京も梅雨に入り、いろとりどりの紫陽花が雨に映える季節となりました。
例年であれば、少し気の滅入る季節ですが、今年はサッカーのワールドカップのおかげで雨を憂う暇もないのは私だけでしょうか?

 さて、今回は、夏が待ち遠しくなる二つの催しのご案内です。



   『七夕に集う、水琴・高周波なお茶会』

 水琴の高周波が鳴り響く風流生活で、冷たい玉露(冷淹)のお手前と紅茶席、そして水琴による癒しの音空間をプロデュースされている大橋智夫さんの水琴高周波トークを体験してみませんか?

と き : 平成22年7月3日(土)
      午前11時、午後2時、4時 随時受付

参加費 : 3500円(茶菓代含む)

ところ : 風流生活
      東京都渋谷区富ヶ谷1丁目42-3グッディビル(太極舎内)

お申し込み・お問い合わせ :
      風流生活(太極舎)
      東京都渋谷区富ヶ谷1丁目42-3グッディビル
      TEL : 03-3481-9287
      FAX : 03-5452-1198




   『方円流東京東支部・ゆかた茶会』

    
 こちらは毎年恒例の、ゆかたのお茶会です。今回は羽根木の森・デザイナーズハウス、中山章子先生(料理研究家)のスタジオをお借りして、冷淹席、紅茶席を設けお待ちしております。

 建築家・坂茂(ばんしげる)氏の設計で、もともと森であった場所に、1本も木を切らずに建てられたのがこのデザイナーズハウスです。自然の中にあるお洒落な空間でお茶会ができることを、私どもも大変楽しみにしております。

 毎年、お客様の中にも浴衣で来てくださる方がいらっしゃり、とても華やかで楽しいお茶会です。
どうぞお誘いあわせの上、お越しください。 

と き : 平成22年7月24日(土)
      午後1時、2時、3時、4時、5時、6時、7時より

ところ : 羽根木の森 デザイナーズハウス
       料理研究家  中山章子先生スタジオ
       (渋谷駅から京王井の頭線で約7分の新代田駅より3分)

茶 席 : 冷淹席 (冷たい玉露)
       
       紅茶席

茶 券 : 2000円

お問い合わせ・お申し込み : 蓮江倖園
                   hasuemon@nifmail.jp
                   
莉園
               
      

2010年5月29日土曜日

観桜茶会

この春は日によって寒暖の差がとても激しく、安定しないお天気が
続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか? 

今回レポートいたします、五島美術館で開かれた観桜茶会も、
桜の季節でありながら冬のように寒い日の開催となりました。

しかしながら私は、初めて蓮江門のお茶会に参加したのが
観桜茶会であり、そこで初めて触れるお煎茶の世界に
大変感激した思い出もあってか、1年のなかでは観桜茶会が
一番好きなので、今回もとても楽しみに参りました。

今年は五島美術館の中の三箇所のお茶室で、
お抹茶の席が二席、そして私ども煎茶道方円流の席が
設けられました。
私どもの席は、かつて大きな窓から富士山が美しく見えたという
「冨士見亭」での提藍手前。
残念ながら今は富士山の姿は見られませんが、それでも
大きな窓からの庭園の眺望は素晴しく、
種子島の新茶『松寿』は若々しく新鮮で美味しく、丘の上で
野点を楽しんでいるのを想像しながらお茶をいただきました。

お隣のお茶室でのお抹茶の席でもお茶をいただきました。
作法、お道具、お手前、全てが興味深く、勉強させていただきました。

心配していた桜ですが、寒さもありお花見にはまだ少し早かったものの、
点心席の入り口にしだれ桜が綺麗に咲いており、
庭園の緑のなかで美しく映えていました。
季節ごとのお茶会は、日本の四季の移ろいと美しさを感じられ、
日本人でよかったといつも実感いたします。

次回は7月24日、夏の浴衣茶会です。
毎年、社中はもちろんお客様のなかにも浴衣をお召しになって
いらっしゃる方もいて、華やかで楽しいお茶会です。
お時間がありましたら、ぜひいらしてください☆

莉園

2010年3月7日日曜日

第20回 東京煎茶会・煎茶工芸秀作展


今年も、2010年1月21日(木)~26日(火)の6日間に渡り渋谷東急百貨店本店7階特設会場にて、東京煎茶会が開催されました。 私ども方円流は、最終日26日に参加させていただきました。

毎年楽しみにされているお客さまも大勢いらっしゃるというこの煎茶会は、一回に複数の流派のお茶を楽しめるということと、色々な御道具も手にとって見れるという楽しいものでした。

11回のお茶席を設けましたが、毎席たくさんのお客様をお迎え出来、嬉しい悲鳴の一日となりました。お茶菓子には、節分が近かったので、豆と柊が入った升とおたふくの二種類を用意しました。目にも楽しいお茶会となった事と思います。

ちかこ

新春茶会

2010年の新茶会が1月23日土曜日グランドプリンスホテル新高輪の茶室「秀明」で催されました。

中庭から、優しい春の日差しが差し込む、落ち着いた雰囲気のお茶室で、玉露席の後お部屋を変え、新春ならではの、おたふくを模したお椀に、梅干しとこぶにお湯を注ぐと立体的なおたふくの顔が出来上がる、何とも可愛らしくお目出度い新春にふさわしい大福茶と、お上品な点心をいただくというものでした。

すっかり今年の邪気が払われ、すがすがしい気分になれた、また新春の雰囲気がそこここに感じられる素敵なお茶席でした。

ちかこ

2010年1月18日月曜日

銀杏祭り


風邪も流行っております今日この頃皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。

年を越してしまいましたが、昨年の銀杏祭りでの写真をアップさせて頂きます。
当日は寒空の下、皆様お疲れ様でございました。
温かいお茶を頂き、心身共に安らぐ時間を過ごさせて頂きました。

季節外れ続きとなってしまいますが、東大の銀杏がとても立派でしたので、写真を追加致します。
黄金色の見事な銀杏でした。今年の秋は東大でのお散歩をお薦め致します。

また、私事ですが、2月20日にスウェーデンに発つ事となりました。
皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
スウェーデンではお煎茶に親しみをもって頂けるように、私なりに何かできたらと思います。

今週末の新春茶会では受付を担当させて頂きます。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。

美紗子