2009年11月21日土曜日

獅子ゆず


追々寒さに向かいますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?


先日、絵画館へお稽古に伺ったところ、インパクトの大きな、

でも色鮮やかで素敵なお飾りに目がとまりました。


こちらは「獅子ゆず」といって、社中の者の自宅でとれたものだそうです。

「獅子ゆず」は「鬼ゆず」とも呼ばれ、このように鑑賞用に用いられるほか、

食べることもできるのだそうです。

普通の柚子に比べ苦味が少なく、ジャムを作るのに適しているとのことで、

甘いものが大好きな私はそちらも気になります。


今回のお稽古ではこの大きく色鮮やかな柚子を前に、熱々のほうじ茶を淹れました。
いよいよ冬が来るなぁと、実感した一日でした。
このように四季を楽しむことができるのは日本人の特権ですね。(莉)

2009年11月15日日曜日

秋の鎌倉散策

紅葉の季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
10月4日(日)、神奈川支部のお茶会にお呼ばれされ、社中の5人で鎌倉まで行ってまいりました。
遅ればせながら、その際の鎌倉散策の写真を掲載させて頂きます。

★お茶会@西御門サローネ

お茶会は、鎌倉駅よりバスで10分程度の距離にある、有島武郎さんの弟の作家・里見 とん氏の住まわれた邸宅で行われました。
鎌倉市の重要建造物に指定されている所だそうで、洋館風の邸宅の横に藁ぶき屋根のお茶室がひっそりと佇んでいます。http://www.nishimikado-salone.jp/index.html
和室のお部屋ではお煎茶を、鹿鳴館を思わせるレトロな洋室ではお紅茶を愉しみました。

★崇敬者大祭@鶴岡八幡宮
お茶会の後、鶴岡八幡宮で「流鏑馬」の儀式を偶然見ることができました。崇敬者大祭という行事の一環で、健全で明るい社会が築かれるよう、八幡大神様の御神威の益々の発揚を願い、毎年10月初旬に行われる祭事だそうです。
猛スピードで観客の前を走りゆく迫力、地面から伝わってくる振動、そして、次つぎと的に矢を当てていく騎手の勇姿が印象的でした。


★しらす丼@小町通り

お昼に、湘南名物のしらす丼を小町通りにある「和彩 八倉」というお店で頂きました。http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14012039/
お丼には、ゆでたしらす、錦糸卵、きざみ海苔がのっていて、この他に、生のしらすの小鉢、お吸い物、茶碗蒸しがついてきます。


★鎌倉の大仏@高徳院
鎌倉から江ノ島電鉄3駅乗り、長谷駅へ。
鎌倉の大仏の前で、蓮江門社中のますますの発展を祈願してまいりました。