skip to main
|
skip to sidebar
煎茶道方円流~東京東支部~
煎茶道方円流のお稽古やお茶会に関する情報、そして煎茶にまつわるちょっとしたお話も載せていきます。
2010年3月7日日曜日
第20回 東京煎茶会・煎茶工芸秀作展
今年も、2010年1月21日(木)~26日(火)の6日間に渡り渋谷東急百貨店本店7階特設会場にて、東京煎茶会が開催されました。 私ども方円流は、最終日26日に参加させていただきました。
毎年楽しみにされているお客さまも大勢いらっしゃるというこの煎茶会は、一回に複数の流派のお茶を楽しめるということと、色々な御道具も手にとって見れるという楽しいものでした。
11回のお茶席を設けましたが、毎席たくさんのお客様をお迎え出来、嬉しい悲鳴の一日となりました。お茶菓子には、節分が近かったので、豆と柊が入った升とおたふくの二種類を用意しました。目にも楽しいお茶会となった事と思います。
ちかこ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
リンク集
煎茶道方円流―東京東支部HP
煎茶道方円流ホームページ
煎茶道方円流
2009年ゆかた茶会
(4)
お稽古
(1)
お茶会
(7)
煎茶道の歴史
(1)
煎茶道方円流
(2)
ブログ アーカイブ
►
2012
(15)
►
5月
(1)
►
4月
(6)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2011
(21)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
▼
2010
(7)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
▼
3月
(2)
第20回 東京煎茶会・煎茶工芸秀作展
新春茶会
►
1月
(1)
►
2009
(13)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
自己紹介
煎茶道方円流(東京東支部)
こんにちは! 煎茶道方円流・東京東支部では、 明治神宮外苑絵画館(JR信濃町駅、地下鉄青山一丁目・国立競技場下車)、 羽根木公園茶室(小田急線・梅が丘駅下車) 支部長宅(世田谷区)などで 随時お稽古をしております。 見学も大歓迎です。 一度覗いてみてください。 お問い合わせは絵画館まで→http://www.meijijingugaien.jp/art-culture/seitoku-gallery/
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿