1月8日(日)私ども方円流東京東支部におきましては、新春茶会を開催致しました。お天気にも恵まれ、たくさんのお客様にご参加賜りまして、お茶とお菓子を楽しんで頂く事ができました。
まづは玉露席にてクラシック音楽をバックに、自由が丘/蜂の家さんに特注しました今年の干支「龍」のお菓子とともに一保堂さんの玉露「天下一」をお楽しみ頂きました。「龍」で統一されたお道具に囲まれクラシックに癒されながら心洗われるひと時でした。
その後大福茶席では「一富士ニ鷹三茄子」をイメージしましたお道具達で、四谷/八竹さんの茶巾ずしとともに関西ではお正月の祝いのお茶とされております大福茶(ほうじ茶に梅干しと結び昆布をお入れします)をお楽しみ頂きました。美術館で開催中の展覧会が東海道五十三次で有名な「歌川広重展」でしたので、「富士山」のお茶碗を使用し、お客様方から大変好評を頂きました。
*伊勢丹の紙袋のお忘れ物がございました。お心当たりの方は、支部長までご連絡下さいませ。