Gwの最終日、5月6日に、代官山の菅刈公園のお茶室にて、五月茶会が開かれました。
お天気予報では曇時々雨ということで、大変心配しておりましたが、祈りが通じたのかお客様のいらっしゃる間は晴れ間ものぞき、美しい新緑を楽しむことができました。
今回は、漢方の入ったお茶を召し上がっていただく香煎席と、新茶をお召し上がりいただく煎茶席をご用意いたしました。
香煎席のお茶は、茴香(ういきょう)という漢方と山椒を混ぜられたもの、独特の香りと味をお楽しみいただきました。
茴香は、健胃整腸、鎮痛、去痰(きょたん)、駆風(くふう)に効果があるようです。
漢方が苦手な方を考慮しておりましたが、小さなお子様以外はみなさま、興味深いご様子で召し上がっていました。
香煎席の床の間です。
煎茶席のお茶は、種子島の新茶です。
以前お茶会で使用し大好評でしたので今回もご用意いたしました。
提覧点前という、本来は屋外で楽しむためのお点前でしたので、新緑のお庭を背景に春を楽しんでいただけたのではないかと思います。
日本の四季をじっくりと楽しんで頂けるのがお茶会の醍醐味ですね。
次回は8月25日。浴衣茶会を予定しております。
夏の終わりの思い出に、ぜひお越しください。
莉園
0 件のコメント:
コメントを投稿